こんにちは!鍼灸治療院 壮 ~TAKERU~の院長加藤壮です。
四谷三丁目で腰痛根本治療の6ステップ!真の回復への実践ガイド
腰痛は多くの人々の悩みの一つです。一時的な痛みの緩和ではなく、その根本原因から治療を始めることが真の回復への道です。この記事では、腰痛の根本治療への6つのステップを解説します。
目次
1. 現状把握
とりあえずストレッチしてみよう!と思ったことはありませんか? ちょこっとした問診・検査でとりあえず治療してみましょう!と言われたことはありませんか? この時点で根本改善から外れています。 まず最初に、腰痛の原因を正確に診断することが必要です。 8割の腰痛は腰に問題がないと言われていますが、腰自体に問題がまずはないことが大事です。 そして、腰痛の根本の問題の箇所、筋肉、関節はどこにあるのか?を確認しなければなりません。 腰痛には筋肉の疲労、骨盤の歪み、神経の圧迫など、様々な原因が考えられます。正確な診断を受けることから始めましょう。

2. 適切な治療を受ける
セルフケアでよくなればいいですが、ストレッチができない痛みや状態であることも多いです。 そして効果的なストレッチができない体の硬さの場合もあります。 まずは、早く現在の状態から改善する治療を受けることが必要です。

3. ストレッチやセルフケア
治療でお身体の状態が良くなったところで、ここでストレッチやセルフケアです。 自己判断ほど改善しないものはありません。 「このストレッチならできる」 で選んだストレッチは効果抜群ではありません。 治療と併用のセルフケアは、腰痛改善を最短のものにします。 歯医者さんで例えると 虫歯治療してもらっているから、歯磨きしませんという方はいないはずです。 治療とセルフケアを並行していきましょう。

4. 生活習慣の見直し
生活習慣の見直しは必須です。 一例として、水を全く飲まないというのは改善しなければいけない生活習慣です。 脱水している筋肉がどのような状態になるでしょうか? 例えば、水分を含んでいる刺身のような筋肉とカチカチの干物のような筋肉ではどちらがストレッチが効きますでしょうか? もちろん前者ですね。

5. 姿勢改善
急に筋肉が硬くなるということはありません。 偏った動作や姿勢によって筋肉は硬くなり腰痛を引き起こしていきます。 筋肉を柔らかくする!姿勢改善する!の2段階で行うことで根本改善になります。

6、定期メンテナンス
ここからが1番大事なお話です。 痛みがなくなった終わり!ではありません。 ここで、治療なし、ストレッチなし、生活習慣を元の状態に戻す!ということをするとどうなるでしょうか? そうです、また以前の状態に戻ります。 定期的にメンテナンスする、ストレッチの習慣を継続する、生活習慣を改善して維持する! 一度腰痛が改善されても、それを維持するためには定期的なケアが必要です。定期的に治療やストレッチを行うことで、筋肉の柔軟性を保ち、再発を防ぐことができます。 根本改善したら、どんなことをしても腰痛にならないということではありません。 体を気にかけるということは続けていきましょう。

まとめ
腰痛は一時的な痛み止めやマッサージだけでなく、その根本原因を取り除くアプローチが必要です。上記の6つのステップを実践することで、真の回復への道を歩むことができます。腰痛に悩む方は、是非ともこのガイドを参考にして、健康な毎日を取り戻しましょう。
鍼灸整体院 壮 TAKERU
寄り添う治療で”絶対の安心感”を与える治療家が開設した治療院
◆完全予約制◆土日祝営業◆10:00〜21:00
➡︎姿勢改善(猫背、反り腰)
➡︎腰痛、首・肩こり、頭痛
『場所』
〜丸ノ内線四谷三丁目徒歩1分〜
〒160-0017 新宿区左門町4-6 ピュアコートf 302

※ 施術中は電話に出られませんので、留守番電話に自身のお名前と電話番号を入れてください。必ず折り返し致します。